1: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:46:33.94 ID:GxwWnrmRd
ワイ(手帳型スマホカバーからSuicaを出す)スッ

女の子「ワイさんスタイリッシュ!」

これが現実
no title

2: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:47:01.68 ID:Fjrwya7w0
奢ってくれるんや🥰

3: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:47:36.39 ID:GxwWnrmRd
最小限の動作と時間で会計できるカート型ICこそ最適解なんだよね

4: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:15.19 ID:sVSR76p50
Suicaってホンマにどこでも使えるんやろか…

5: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:24.75 ID:52IRrdXz0
普通店入る前にアプリ起動とか済ましとくよね

9: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:51.70 ID:GxwWnrmRd
>>5
カードならそんな手間すらいらないよね

74: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:54.82 ID:lpg/XmcG0
>>9
アプリなんてたちあげないぞ
スリープの状態のままスマホかざすだけや
NFCってそういうもんだろ

13: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:36.45 ID:52IRrdXz0
>>9
Suicaを出す手間より早いよね

19: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:51:35.69 ID:GxwWnrmRd
>>13
手帳型スマホカバーならスマホを出すイコールカードを出すだよね
アプリ起動の分こっちのが手間いらずだよね

7: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:37.53 ID:sVSR76p50
服屋でSuica使えますか?とか訊きづらくて

14: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:36.92 ID:GxwWnrmRd
>>7
機器あるなら9割使えるよね

8: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:50.95 ID:WKrQsj/Ux
マツキヨのアプリは正直めんどい

10: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:49:53.81 ID:IRGNKrJ00
ワイ「ポッケトにスポッ!」フンッ

11: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:15.25 ID:nXBkndzT0
ポイント効率が高いから使うんだぞ

12: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:19.66 ID:ux1h/GC10
カードリーダー的なのはあるけど何に対応してるか書いてないやつ死ね

18: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:51:26.31 ID:Cc2mU9QBa
>>12
これたまにあるけど店側は何がしたいねん

323: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:28:33.49 ID:5WG9v7Jr0
>>18
対応しとけば対応店舗に載るから宣伝になるやん
だけど使われると売り上げから手数料取られるから使われたくないやん

340: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:29:13.47 ID:FZHVFoVY0
>>323
はえーなるどな確かに

15: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:41.34 ID:TI5C8x+B0
まあこれはあるわ
いつの間にか電源切れててSuicaうんともすんとも言わん
最近のiphoneは違うらしいが

16: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:50:52.30 ID:BYRkSpVO0
ワイは手をかざすだけで終了やで
マイクロチップ様様や

17: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:51:26.29 ID:bIG2al+40
手帳型スマホカバーは無い定期

20: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:51:41.90 ID:iQXgbIxy0
エアプすぎんだろ
Suicaだったらスマホかざすだけでええやん

23: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:52:20.09 ID:GxwWnrmRd
>>20
バカ「あっスマホの充電切れてた!」

笑っちゃうんだよね

26: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:53:14.94 ID:iQXgbIxy0
>>23
今時のスマホで充電切れる奴とかおる?
どんな古いの使ってるの?

32: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:54:38.45 ID:GxwWnrmRd
>>26
万が一のことも考えられない無能?
それでなくともこの前Googleの不具合でGoogleペイ民が死んだばっかりだよね

66: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:01.19 ID:6nDnXDe80
>>32
財布に最低限の現金入れとけばええやん

45: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:57:24.71 ID:iQXgbIxy0
>>32
万が一なんてカードでも同じやろww
お前はいちいち落とすこと気にして使ってるんか?

49: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:58:24.33 ID:GxwWnrmRd
>>45
スマホのほうがリスク高いのは変わらないよね

27: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:53:33.72 ID:IRGNKrJ00
>>20
充電切れエアプで草

29: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:54:18.80 ID:iQXgbIxy0
>>27
充電切れてもSuica使えんだよなぁ

37: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:55:08.15 ID:TI5C8x+B0
>>27
たしか最近のアイフォーンなら行けるだろ
ワイはandroidやから無理やが

294: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:25:36.95 ID:lEsPmbHo0
>>27
AndroidとiPhoneでは仕様が違うんだよ
Androidはスマホ自体がシャットダウンしていても電池に残っている電力で使える
なのでAndroidではほとんど使えない局面はほぼないはずだが

OSの機能というか、おサイフケータイとApple Payの違いだけど

21: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:52:06.65 ID:HjEOIxAe0
クレジットカードのタッチ決済やで
かざすだけでええし事前のチャージも必要ない

150: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:13:11.10 ID:6OPqJ4KB0
>>21
あまり現金使わなくなったけど毎月カードの請求額を見るの怖い

160: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:14:33.13 ID:zZNAMFIG0
>>150
ワイ情強
メイン口座の残高を見るだけで引き落とし金額は見ない有能采配
まあ変な買い物せんしな

179: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:16:03.79 ID:0Jvl+Bq9r
>>160
数百円の不正利用増えてるらしいで
マネーフォワードで管理しよう

22: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:52:17.64 ID:b4/QQZRw0
スマホのNFC使え

25: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:52:50.19 ID:vqDdU/qi0
割とマジでこっちの方が早い事実

28: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:54:05.62 ID:rE2WDj8jd
カードSuicaほんと便利

31: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:54:38.21 ID:d7P4jz/Wr
自販機もクレカ使えたらええのにな

303: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:26:42.20 ID:Qk2McgPzM
>>31
コークオンならスタンプ貯まるし定期的にキャンペーンやってるからお得やで!

33: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:54:40.27 ID:zZNAMFIG0
今更paypayでモタモタしてるじじいが前で決済してるときは足バンバン舌打ちして
思い切り威嚇してる
現金より遅いとか存在価値ないから使うな

39: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:55:26.11 ID:m4jXMj/Fa
充電切れてもスイカ使える定期

40: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:55:48.31 ID:R5MvEWSX0
スマホの充電切れるとか考えられん
どんなことよりも何よりも優先するやろ

42: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:56:01.55 ID:heK1IX1R0
suicaの充電切れたらどうすんねん

43: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:56:37.54 ID:zZNAMFIG0
スイカとかはピッってする機械側から電磁波もらって
一瞬で充電して情報送信してるから充電なんていらん模様

44: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:57:04.75 ID:ueuR7NaD0
ワイ札束ばっさーつりはええでホナ

195: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:17:17.41 ID:Bc3NyN7C0
>>44
ケンモウ卿 お金が足りません

51: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:58:41.41 ID:yccymAfG0
クレジットよりペイペイのほうがレジで時間かかってるのほんま草
というか腹立つ

55: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:59:59.52 ID:iQXgbIxy0
>>51
PayPayも並んでる時にQR読み込んで値段入れれば早いのに無理して機械音痴が使うからそういうことになるんよな

77: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:12.44 ID:0Jvl+Bq9r
>>55
会計前に値段分かんないもん

54: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 12:59:45.26 ID:NFemwXu90
ワイ「アプリのクーポン出してえ…アプリのポイントカート出してえ…楽天pay出してえ…」

これが現実

57: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:00:22.45 ID:89eVoYjIM
ワイもキャッシュレスにしたいんやがスマホ出すのは嫌だからカード型がいいんやけどどれ使えばええの

70: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:21.26 ID:zZNAMFIG0
>>57
タッチvisaあるやつならポイントで決めればいい
JCBは辞めといたほうがいい

59: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:00:29.52 ID:eQDDj9YK0
結局クレカのタッチが最強なのに他の使うやつは情弱としか

73: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:42.35 ID:iQXgbIxy0
>>59
ワイもそれで良いとは思うよ
財布とか持ち歩かないときだけやスマホ決済は
あと金出すのだるい時

60: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:00:38.12 ID:6nDnXDe80
モバイルSuica使わんのか

61: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:00:41.19 ID:FQDl6jK/0
電子マネー厨って行く店とか買い物する店察しちゃう

63: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:01:18.42 ID:lpg/XmcG0
なんもアプリ立ち上げないだろ
ただスマホかざすだけや

64: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:01:24.30 ID:wAQ2JVbP0
モバイルSuicaクソ楽だわ
今改札みててもスマホかざしてるやつばっか

75: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:03.72 ID:6nDnXDe80
>>64
体を捻じ曲げて左手に巻いたアップルウォッチをタッチしてるやつもおるな

80: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:18.79 ID:NFemwXu90
>>75
これダサいよな

81: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:40.28 ID:zZNAMFIG0
>>75
あれ見てると可愛そうになってくる

67: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:01.99 ID:KeGfcd560
買い物したりご飯食べるのにカードあれば十分だしなあ
小銭自販機用にsuica使うぐらいか

68: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:06.58 ID:NFemwXu90
モバイルSuicaやってないけどそんな便利なん

79: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:17.10 ID:6nDnXDe80
>>68
便利

92: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:04:57.64 ID:iQXgbIxy0
>>68
わざわざ切符売り場行かなくてもチャージできるのがええな
オートチャージされるクレジットつきのSuicaでもええけど、手続きとかは圧倒的に楽や
登録すればそのまま使えるしな

97: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:41.39 ID:NFemwXu90
>>92
ワイはまさしくそのオートチャージされるSuica持っとるんよ

118: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:08:23.56 ID:NBccJZgS0
>>97
カードのオートチャージ設定ってすぐできるんやっけ?

131: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:09:54.86 ID:NFemwXu90
>>118
ビューカード持ってたら多分すぐ出来んじゃね

186: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:16:32.09 ID:NBccJZgS0
>>131
駅のATMいかなあかんらしいわ

71: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:02:21.44 ID:jaCzNn/C0
クレカでええやんってなる

76: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:11.29 ID:YcrA3aUv0
モバイルSuicaもう10年以上経つのにそれを超えるサービスが無いなんてな

84: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:03:58.12 ID:2wZJp4BLa
山陰のやつらって未だにSuicaに準ずるカードないんやろ?

87: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:04:23.58 ID:TAxt1Sjm0
>>84
山陰はイコカちゃうの?

392: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:34:53.34 ID:FbrrX0YZ0
>>87
ないよ 今でも切符だし

90: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:04:31.87 ID:R5MvEWSX0
アップルウォッチは左手で隣のレーン開ければええやん

96: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:34.21 ID:zZNAMFIG0
>>90
革命的発想で草

100: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:06:04.95 ID:jaCzNn/C0
>>90
ワロタ

108: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:07:02.72 ID:wAQ2JVbP0
>>90
ワイのためにサンガツやで

111: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:07:39.34 ID:NBccJZgS0
>>90

93: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:08.82 ID:0Jvl+Bq9r
モバイルSuicaはUIがクソ
あと履歴みたときに物販ってなんやねんってなる

94: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:13.54 ID:qTPrIYJK0
普通モバイルSuicaだよね

98: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:42.83 ID:KhrAQxkdM
クレカも機械の性能差なのか知らんけど読み込むまで時間かかるやつはなんなんやあれ

109: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:07:12.01 ID:WvmPGei3M
>>98
業務スーパーとかの糞遅いな
ああいう底辺向けの店で遅いとなんか情報抜かれとるのかと思ってしまうわ

424: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:37:16.14 ID:6x3fdis80
>>98
アナログ回線やから

99: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:05:43.32 ID:hZQnFU6wa
ワイ将、iDを選択
なお発音

112: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:07:45.36 ID:9MolFLxdM
>>99
めっちゃedyに間違えられるわ

124: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:08:59.26 ID:hZQnFU6wa
>>112
あ、え…アイディで!

106: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 13:06:58.62 ID:zZNAMFIG0
オートチャージはガチで便利や
いまだにオートチャージのときの表記見てビビるけど

nocoly key holder [Disney Ver.] BP-NOKHSTC (スティッチ) ●代引及び配達日時指定不可 ゆうパケット便限定発送●ノコリー 電子マネー残高表示機能付き キーホルダー ブライトンネット
nocoly key holder [Disney Ver.] BP-NOKHSTC (スティッチ) ●代引及び配達日時指定不可 ゆうパケット便限定発送●ノコリー 電子マネー残高表示機能付き キーホルダー ブライトンネット