5ch、おーぷん2chのまとめです。 VIPとなんJがメインです。 暇つぶしに読んでってね!

    歌、曲

    1: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 07:13:29.41 ID:mAPmZprD0
    キセキ

    【飯塚幸三のiPod nanoに入ってそうな曲 】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/09/10(火) 18:35:47.46 ID:zSwnQJMd0
    うせやろ…

    【【悲報】ワイの新しい上司、フランス人 】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 07:20:21.73 ID:/Bkv6Qchd
    下手じゃないけどなんか違う
    高音無理しすぎ
    原曲聞いたことある?
    マイクに口近すぎ
    ビブラートがねばついてる
    まだ歌うんだ(笑)

    【ボク君(23)がカラオケ行ったときに言われた悪口一覧∀∀∀∀∀∀∀∇∀∀∀∀ 】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 16:48:51.10 ID:ShePZDqad
    日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽や映像を結婚式や結婚披露宴などブライダル目的で複製する場合の使用料について、包括的に徴収する方法の試験的運用(実証実験)を実施する。
    事業者の募集受付は9月2日~9月20日。

    結婚式や披露宴などでJASRAC管理の音楽を使う場合、余興のカラオケやプロフィールビデオ上映やBGM用CDの再生など「演奏」利用や、
    BGM用CD製作/記録用DVD製作など「複製」利用という目的に応じて使用料の手続きが必要となり、
    通常はホテルや結婚式場、録音/録画物の製作事業者(または代行団体)らがこうした手続きを行なっている。

    10月1日からはブライダル専用の使用料が適用。
    JASRACやRIAJ(日本レコード協会)に対し、個別の著作権使用料/著作隣接権使用料が発生し、料金などの詳細はJASRACのパンフレットに掲載されている。

    今回の実証実験は、BGMやカラオケ、ビデオ製作などで個別に著作権使用料などを算出するのではなく、1回の催物(披露宴など)で包括的に使用料を決める仕組み。
    対象の事業者に対し、オーディオ録音(進行用録音物)は1催物あたり5,000円、ビデオグラム録音(記録用録音物)は1催物あたり10,000円が包括使用料額となる。
    no title

    【【ゴミクズ】JASRAC「結婚式で曲を使いたい?ええで1回15000円や」 】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/06/25(火) 16:46:48.83 ID:DeREvOU2F
    ワイ「どんな曲作るんや?バンド?」
    大学生「はぁ?好きなバンドはサカナクション!ポップスは米津!!」
    ワイ「はぁ...」

    【大学生「音楽センスあります!」ワイ「ほぉ」 】の続きを読む

    このページのトップヘ